MENU

のごりのプロフィール

こんちくわ!介護の仕事を一筋20年、ケアマネの「のごり」です。よろしくお願いします。

現在は担当させていただいている利用者さんの喜怒哀楽を楽しみなが毎日を送っています(笑)

野生のゴリラのような体系をしているので「のごり」と呼ばれており、ブログネームにもそのままつけちゃいました。

ブログを始めた理由

ブログを始めた理由は3つです。

自分の経験をみんなに伝えたい

こんにちは、のごりです!私は介護業界に20年間住み着いています。

たくさんの経験から感じたことや学んだことを、ブログで伝えたいと思ったのが、ブログを始めた一番の理由です。

出入りの多いこの業界で、どうして私が続けてこられたのか、その秘訣をお話しします!

介護業界の裏側を知ってほしい

介護業界は想像と現実のギャップにやられて辞めちゃう人が多いんです。

働いてみないと分からないこともあります。

だからこそ、これから介護の仕事をしたい・すでに従事している人にも介護現場のリアルな状況を知ってもらいたいです。

続けてこれた理由

20年間、続けてこられた理由は、利用者さんとの関わりが好きなこと。

人生の大先輩である利用者さんのお話しは、おもしろい・苦しかった・勉強になるの3拍子なんです。

何より、周りにいる仲間に恵まれたことが一番大きい。

同じ苦労を共有し、互いに助け合って頼ることができる仲間がいたからこそ、20年働き続けることができました。

経歴と資格

スポーツ系の専門学校を卒業し、いつの間にか介護の道に進んでました。

ケアマネを目指したのは、体力的に現場の仕事が難しくなっても、事務的な仕事なら続けられるかなと思ったからです。

そんな軽い気持ちで試験を受けました。

結果は4回落ちて5回目でやっと合格。

今はケアマネは2年やっていて、主任ケアマネの取得を目指してます!

経験した業務
  • リハビリトレーナー
  • 介護主任
  • 相談員
  • 管理者
  • ケアマネ

持っている資格

  • 健康運動実践指導者
  • 介護福祉士
  • 認知症介護実践研修修了
  • 認知症対応型サービス事業管理者研修修了
  • 介護支援専門員(ケアマネ)

ケアマネとしての独立を目指す

数年前にケアマネの資格を取り、独立をするため現在は主任ケアマネの取得を目指してます。

ただ、資格があってもすぐに独立ができる訳ではありません。

担当できる利用者さんをマックスにし、今習得できることはなんでも取り組むようにしてます。

このブログでは、ポンコツ介護士の私がケアマネとして独立を目指す日々をつづってます。

介護の仕事に身を置く人にとって、少しでも参考になる情報を提供し、一緒に成長していける場にしたいです!